忍者ブログ
頑張って記事書きます
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ


V6が出演しているバラエティ番組が9月に放送終了だそうです。
この番組「学校へ行こう!MAX」は11年も続いた番組なんだそうですが
この秋の番組改編で終了し、V6は、10月から別の放送時間帯に
新たな番組に出演するそうです。

コンセプトは「学生から大人へのステップアップ」

V6が大人の階段を上るってことですよね。
番組開始当初から11年もたっているのですから、
本当に、V6のみなさんも、大人になりましたよね!

9月の放送終了となる最終回とその前週の2回は、
2時間スペシャルを放送するそうです。
さすがに11年の長者番組、1階のスペシャルだけでは
語り尽くせない何かがあるんでしょうね!

V6メンバーの若い? 幼い? 頃も観れるでしょうし
もしかしたら、久しぶりにサエコちゃんの、思い出の場面も
出たりするかもしれませんね。

終了してしまうのは寂しいけれど、新しい番組も楽しみですね。




V6の「学校へ行こう!」11年の歴史に幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080721-00000033-sanspo-ent

PR

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
脂肪分を抑える食事についてですが

これは、肥満の原因が脂肪であることから、
脂肪の摂取を控えれば、太りにくいと考えるのは、
数学的にも当たり前な事だと思います。

しかし、イスラエルの研究チームが、
低脂肪の食事と、野菜を中心にした食事、
低炭水化物の食事を摂取し続ける3つのグループを
2年間分析したところ、

低炭水化物を摂取し続けたグループの体重が
最も減少したそうです。

もう、何が効果的なのかさっぱりわからなく
なってしまいました。


やっぱり結論は、正しい食事と適度な運動。
これでいいのかもしれません。

ダイエットでは最も一般的な低脂肪法よりも、
信頼性に疑問が持たれていた低炭水化物法の方が

効果が大きい。こんな研究報告を
イスラエルのベングリオン大学を中心とする
国際研究チームが米医学誌

「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」
最新号で発表しました。


ダイエットは低炭水化物法を=低脂肪法より効果大-研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000021-jij-int

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
だいたひかるさんが
エンタの神様に出演していました。

爆笑というほどでもないですが
結構面白いですよね。

だいたひかるさんの活動に
注目していきたいと思います。

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
いつの間にかチーズも大変な事になっていたんですね。
毎月毎月月末はガソリンの値上げにビクビクしながら
とりあえず、月末は満タンにいれて・・・
などと、瀬戸際での節約などしていますが、
チーズも高騰化が進んでいたんですね!

そもそも、高騰化した訳は、業務用で多く使われる
輸入ナチュラルチーズの今年上半期の価格が、
豪州の干ばつによる供給減や、
中国やインドでの需要拡大等の影響からか、
昨年同期比約2倍に高騰しているんだそうです。

日本でもチーズの需要は拡大傾向にあるんですって、
なのに、供給源や他国の需要拡大もかなりの
影響ってことですね。

今までガソリンにばかり目がいって、
チーズはあまり気にしていませんでしたが、
さすがにね、2倍になってくると、気になりますね。


チーズ 価格高騰で業務用の代替品発売相次ぐ 需要拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000020-maip-bus_all

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
きたー! いよいよ五輪の夏がやってくる!
この機会にと、テレビを買い換える人も多いようですが、
実は、北京五輪の観戦ツアーの売れ行きが悪いようです。

確かにね。。。今年に入って、色んな問題が目立ちましたから。。。
冷凍ギョーザ中毒事件、チベット問題、四川大地震、はたまた環境汚染に
航空運賃の値上げまで、不運もあるんでしょうけれど、1枚100円は悲しいですね。。。

北京五輪のチケットは、アテネ大会の時より2万枚も多い、
7万枚の配布を受けたそうですが、中には「おいしいチケット」(みんなが観戦を望むスポーツ)のチケットの割り当てが少ないことや、中国旅行者数も前年比36%減だそうで、
販売が伸び悩んでいるそうです。

それにしても100円って。。。どうよ。。。


<北京五輪>チケット100円投げ売りも 観戦ツアー不振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000048-mai-soci


ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=